日本の安全な水道水
世界の水不足問題を考えよう~解決策や現状について詳しく解説!
世界の水不足は、雨が降らない発展途上国だけではなく、人口増加で水の供給が追いつかなくなっている国や地域も多数あります。地球温暖化によって一部の国で年間降雨量が減ってしまう現象が現れていて、根本的な解決策すら見つかっていない国と地域が多数あるのが現状です。

世界の水不足

世界の水不足について

世界では、人口が増加している地域を中心に水不足が深刻化しています。
特に将来への不安材料が多いのはインドと中国です。
世界の中にある水の質量は常に同じで、海水や雨、上下水道の水などになって地球の中で常に循環を繰り返しています。
地球にある水の量は同じで、水の大半は海にあります。飲み水や用水として使う水は基本的に海で水蒸気になった雲から落ちてくる雨です。
つまり、人間の力で用水を増やすことは非常に難しく、地球の人口が増えるほど水不足が深刻になる計算です。
さらに、地球温暖化によって降雨量の地域格差が拡大する問題も抱えています。

 

日本では何故水不足が解消されたのか?

 

若い方はご存じないかもしれないですが、昔は雨が少ないと水不足になって水道水の使用を制限されることがありました。
国内で大きな水道制限が行われたのは平成6年(1994年)のことです。
それ以降は都市圏での渇水と水道制限が起こっていません。
これは日本の人口が減少したり雨不足がなくなったりしたのではなく、ダムや貯水池を増やして水不足になりにくい環境を作ったことが関係しています。
日本は山が多く、自然の立地を活かしたダムを建設しやすいメリットを持っていたため、世界の中でもいち早く水不足を回避するインフラ設備が整いました。
中国では深刻化する水不足に備えて大規模なダムと水道設備の建築が行われています。

 

水不足の解決方法

水不足を解決するには以下の方法があります。

 

  • ダムを建設して水道設備を整える
  • 地下水や貯水池など身近な水源を活かす
  • 水が豊富な地域から飲み水を輸送する

 

日本は水源が豊富で人口が減少傾向にあることから、ダムを建設して水道設備を整える方法で水不足を対処しました。
海外では日本のようにはできない事情を抱えている地域が多く、現在も根本的な解決策すらできていないケースが多数あります。

 

大きな問題は2種類

水不足問題の背景

水不足の中でも、特に大きな問題にフォーカスをあてると、雨量が少ない干ばつ地帯と人口増加による問題の2種類があります。
世界では1日に4,000人以上の子供が衛生的な水を飲めないことを理由に命を落としていると言われています。

 

干ばつ地帯は発展途上国が多く、インフラ整備や水の輸送など、お金による解決が難しいです。
また、地球温暖化の影響で豪雨や洪水被害が増える一方で、年間降雨量が減少する地域も見られます。
地球温暖化になると世界規模で見た降雨量の偏りがより顕著になる特性を持っていて、発展途上国の水不足も今後深刻化していく見込みです。

 

人口増加の問題を抱える地域では、飲み水はペットボトルの水で対処して、お風呂(シャワー)や洗濯など最低限の用水確保を水道インフラの整備で進めていくことが予想されます。
世界の水不足問題を見ると、いかに日本が恵まれた環境にあるのかよく分かります。

 

水道水の水質汚染